warmArtsのポリシーpolicy

私たちのペレットストーブは、日本のエネルギーの地産地消を拡げるために生まれました。
多くのご家庭にペレットストーブを広く普及していくことは、日本のエネルギー構造を海外依存型から自給率の高い地産地消型に戻していく小さいながらも強力な原動力です。

木質ペレットの先進地である欧米に比べ日本は、木質ペレットの種類や品質がすべてちがうという課題があります。これを統一するには高いハードルがあり、各地の植生や事情を尊重すれば、違いがあって当然のことでもあります。現在、日本国内でも木質ペレットについて一定の品質規格基準が制定され、徐々に規格統一への整備も進みつつありますが、まだまだ品質は様々である状況です。

私たちは、日本各地の多くの種類の木質ペレットに対応した、日本のご家庭において実用的なペレットストーブの開発を目指し、ペレットストーブの普及拡大に取り組んでいます。

その1 日本各地の多くの種類の木質ペレットを燃やせるようにしたい。

その2 お求めやすい価格で広く裾野を広げたい。

その3 主暖房としてお使いいただくために、故障やトラブルが少ないシンプルな構造を目指したい。

その4 災害などの危機に備え、電力使用量は極力少ないほうが良い。