ご覧いただきたい機種を選択してください。
山口県 Y様邸
設置販売店: (株)スタジオセンス
福島県須賀川市 A様邸
設置販売店:高田産商(株)タスカル事業部
実際にペレットストーブをお使いのユーザー様の「声」を定期的にご紹介する”user'sVoice-利用者様の声-”。
4回目は、RS-miniをご使用いただいている
新潟県南魚沼市在住のOさんにお話を伺いました。
新築を機にストーブを導入されたOさん。ご検討の段階で不安に思ったことや、実際にご使用されて感じることやご家族の反応などなど、たくさんお話いただきました。
導入ご検討中の皆様はぜひ☆彡
≪撮影協力≫
㈱オフィスアトム https://office-atom.com/
千葉県Y様 使用機種:RS-mini 築年数:2年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ)
マンション住まいから、一軒家への引っ越し。念願のストーブを入れることにしました。
(暖房面積)
リビング・キッチンで約20畳 リビング窓側に設置
(感想)
最高にいいです。
1つ目は、何と言っても、ガスストーブ・エアコンなどと違い室内の空気が全く変わらないこと!
臭いが無いです。
2つ目に、雰囲気!
ストーブの燃える明かりには癒されます。夜は、部屋を暗くして過ごします。
3つ目に、ペレットストーブの燃料は場所を取らないので、少しの場所で積み上げて保管できます。
燃料費も電気より安いと思います。
4つ目に、とても暖かいです。リビング用に取り付けましたが、一階、およそ90㎡が全て暖まるので、
お風呂も冷えること無く入ることができます。
新潟県B様 使用機種:RS-mini 築年数:26年・2019年リフォーム
【お客様コメント】
(購入のきっかけ)
以前から、暖炉のあるリビング、炎のある暮らしが憧れでした。
ただ暖炉は、薪の調達や着火、暖房中の気遣いなどの煩わしさと付き合っていけるのか?という心配もありましました。
そんな時にペレットストーブの存在を知り、暖炉との違いは何のか?などの研究を始めるようになりました。ペレットの入手のし易さや、灯油並みのランニングコストの安さ、暖房中のストレスフリーなど、我が家のライフスタイルにはペレットストーブが合いそうだと思いました。
またある時、たまたま目にしたテレビ番組で「さいかい産業」さんのことが取り上げられていて、木質ペレットづくりを通した、環境や福祉への取り組みなどが紹介され、その姿勢に共感し、自宅のリフォームを契機に、さいかい産業さんのペレットストーブを導入しました。
(暖房面積)
24畳
(感想)
LDKが18畳と結構広めなので、以前は灯油の大型ファンヒーターを使用していました。
暖房能力やランニングコストには特に不満はありませんでした。ただ強力な温風により、必要以上に乾燥してのどが渇いたり、吹き出し口近くでは過ごせなかったりという不満がありました。
ペレットストーブにも、ファンヒーター式と輻射式の2つがあり、寒い朝にスピーディーに温まる温風式にするか迷いましたが、やはりじんわりと優しく温めてくれるであろう輻射式を選びました。
家の構造の関係で、18畳のLDKには置けず、隣の6畳間に置くことになり、合計24畳を暖めることになりました。24畳の中で、ペレットストーブの設置場所と、ソファのある居住スペースは全くの対角線上で、最も遠い位置にありました。
ペレットストーブから居住スペースに暖気が届くまでには、家の構造上仕方のない、鴨居や梁、構造壁などがあり、そこで暖気だまりが出来、最初はうまく暖気が届きませんでしたが、高性能のサーキュレーターを設置することで解決しました。
ペレットストーブの設置場所の隣には、洗面所と浴室があり、その扉も開け放つことで、結局、ほぼ1階全体を暖房することになり、温度のバリアフリーが実現しました。
ペレットストーブで温まるまでの間は、天井カセットタイプのエアコンで暖め、ペレットストーブが暖まってきたところでエアコン」をオフにします。慣れない設置当初は、ペレットストーブで暖めるまでに2時間近く掛かりましたが、今では炎の調節も上達し、1時間から1時間半くらいで暖められるようになりました。
エアコンの温風とは比べものにならない暖かさで、優しいぬくもりに包まれ、とても満足しています。
兵庫県 N様)
展示会でペレットストーブの暖かさを初めて体験しました。文字通り芯から暖まり即設置を決めました。我が家でペレットストーブの暖かさに癒されそうです。
千葉県 A様)
縦長でスッキリ置けて良いです。玄関や洗面所、階段もありますが十分暖かいです。
埼玉県 T様)
弱運転で充分、2階まで暖かい!RS-4と迷ってminiにしたが正解でした。エアコンは必要なくなりました。
長野県 S様)
暖かさがやわらかく快適です。隣の部屋も暖かいです。窓が結露しなくなりました!
千葉県Y様 使用機種:RS-mini 築年数:新築
【お客様コメント】
新居と共にペレットストーブを設置しました。主人の一番の願いが「ストーブを設置」でした。
使う度に専用の掃除機できれいにして大事に使っています。ありがとうございました。
リビング12畳、キッチン6畳、襖続きの和室4.5畳、6畳と繋がっているリビングに設置しています。とても居心地の良い冬を過ごせました。
写真は、娘が中学の時に作ったテーブルに掃除グッズをおいたもの。
新築の家よりストーブのほうが気に入ってます。自然の暖かさって、こんなにも心地いいんですね。びっくりです。ストーブで焼いた焼き芋は、孫たちのお気に入りです。
福島県N様 使用機種RS-mini 築年数:8年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 雑誌でペレットストーブを知り、近くの販売店に見に行って即決しました。薪ストーブへのあこがれがありましたが、当方住宅地のため煙問題で揉めているご近所さんがあり諦めていました。煙が少なく炎が見られて暖かい、しかも地球に優しく導入費用も安いと願ったり叶ったりの製品でした。
(暖房面積) 20畳リビング+9畳キッチン+6畳和室のLDKの角に設置しました。
(感想)
○メリット○ とにかくあたたかいです。室内の空気が全て暖まる感じです。高気密高断熱の平屋なので、寝室や浴室まで暖房はペレットストーブ1台で済んでいます。夜焚いたストーブの予熱で、寒冷地ですが起床も辛くありません。鉄瓶でお湯を沸かしたかったので、輻射式を購入しました。アルミホイルで焼き芋も楽しいです。石油ファンヒーターのように燃料が臭くないのもいいです。
●デメリット● 着火がやや面倒なことですが、慣れれば大丈夫です。それを上回る魅力があります。ペレットの販売店が限られていることが強いて挙げればデメリットです。こんな良い物なのだからもっと普及するといいなと思います。
東京都Ⅰ様 使用機種:RS-mini 築年数:新築
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) リビングで炎を眺められる生活は、長年の憧れでした。新居を都市部の住宅地に建てることになり、憧れは夢で終わるかな…思っていたところ、建築設計事務所さんにペレットストーブを紹介していただきました。自然素材で建てていただいた我が家のリビングにあったデザイン、サイズ、機能のペレットストーブ! 迷わず設置をお願いしました。
(暖房面積) 34.4㎡
(感想) 新居での生活がスタートしたばかりの今は、シーズン的にまだ出番はないのですが、インテリアの一部のようにカッコよく佇んでいます。そこにあるだけで愛おしいのですが、家中を暖めて、優しい炎で家族を癒してくれる冬が今からとても待ち遠しいです。
高知県Y様 使用機種:RS-mini 築年数:約40年
【お客様コメント】
(購入のきっかけ) 高知といえども寒い真冬にはエアコンとファンヒーターを使って乗り切っていました。以前から暖炉や薪ストーブに興味をもっていたところにペレットストーブの存在を知り、煙突などの設備やメンテナンスが暖炉や薪ストーブに比べると簡単のように思えたので、実演紹介のイベントに出かけました。初めて実物を目にし、思っていた通りランニングコストを含めて我が家の諸条件に合うことがわかりました。気さくでエネルギーいっぱいに説明してくださるメーカーさんや販売店さんの誠実さが、私たちにとってはとても嬉しく、購入する大きなきっかけになりました。
(暖房面積) 22畳LDK。吹き抜けあり。気密性が低い部屋なので真冬はファンヒーターを併用し、温まったらファンヒーターを消しています。
(感想) 我が家のペレットストーブの前はネコの定位置。ネコが居ない時はかみさんの定位置です。黄橙色の炎は五感から暖かさを感じ、心も温まります。私たちは子供のころお風呂を薪で沸かしました。お風呂の薪くべは子どもの仕事であり楽しみでした。ストーブの前に座る時間は暖かさも、懐かしさも、穏やかな時の流れも得ることができる贅沢な時間です。